2018/04/19(Thu)19:14
6時起床。
夜露がしっかり降りていたので、
マクロシステムをつけてあ写んぽ。
スギナについた夜露が綺麗~。
倍率をがっつり上げて撮ったりもしたが、
さすがに5倍まで上げると深度が浅すぎて、
70数枚すべて撃沈と言う始末。
明るい倍率の高いマクロがちょっと欲しいw
ちょっとだけw
昼から
泉南信達梶本邸へ。
お立ち台が前倒しで開放されたと聞き入ってきた。
今日は、単焦点が30㎜、40㎜マイクロ、50㎜、
ズームが8-16㎜、100-400㎜と、
5本もカバンに突っ込んでいったw
肩がもげそう…。
いつものように長慶寺に車を止めてテクテク。
見えてきた見えてきた。
ここまで来ると芳香でむせ返りそう。
あ~~いい香りww
早速お立ち台へ。
圧巻!
いつ見ても素晴らしいwww
前の通りが熊野街道。
古い瓦屋根との取り合わせが素晴らしい。
クマバチがぶんぶん飛び交う。
ちなみにオスには針がないので刺されない。
メスにはあるが巣に近づくなどしない限りは襲ってこない。
今日は中庭にも入れてもらった。
縁側に座ってしばし見とれる。
ほんと素晴らしい。
見頃はこの週末でぎりぎりかなぁ。
見に行くなら明日明後日がベスト。
車は長慶寺に止めるなどしないと、
梶本邸の近隣は止められません。
是非見に行って!
ちなみに長慶寺の山門下のツツジはこのくらい。
ここも見頃はこの週末かな。
明日、林昌寺に行く予定。
それにしても暑かった~。
ということで
andわんこでご休憩。
珍しくミルク入り。
シロップは入れていないw
今日はこのあと病院へ。
いつものおしぼりと、
フィラリア検査と狂犬病ワクチン接種。
いつもに増してショボーン顔w
PR
No.613|季節ネタ|Comment(0)|Trackback
2018/04/14(Sat)17:32
今朝の散歩はカメラ持って出ず。
夕方から雨なのでしっかり歩く。
昼から藤の花見。
長慶寺に車を止めて歩く。
長慶寺のツツジも、
蕾がいっぱいついてきた。
来週見頃になるかも。
今日は南からの風なので、
北側から
梶本邸に近づくと、
藤色が目に入った瞬間からふわっと香ってきた。
素晴らしい香り。
だいたい七分咲きかな。
まだ一般公開は始まっていないので、
中庭には入れないし、
上から見る足場も組まれていない。
それでもかなりの迫力!
花虻がぶんぶんと飛び交い賑やか。
来週足場が組まれたらもう一回見に行こう!
一般公開は20日から。
その時には上に上がれるかな?
かくれ家で休憩して、
4時にお店を出る頃に雨粒が落ち始めた。
計画通りに高架下で遊んで帰る。
今日の仕事の帰りは風雨が強くなってるかも。
No.608|季節ネタ|Comment(0)|Trackback