忍者ブログ

毛だらけ日記3

ゴールデンレトリーバーのイアルとの日々を、
毎日つらつらと書きなぐっています。
Jcomのブログから数えて3本目。
今後もよろしくお願いします。

[PR]

2025/02/03(Mon)04:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

手続きに入った

2016/12/13(Tue)19:51

昨夜の話。
仕事が終わってから、
職権打刻の申請用の書類を作成。

ここで驚くべき事実が発覚。

盗まれたのが平成25年1月13日
盗難届を出したのも平成25年1月13日

千葉県野田市の陸運局で発見されたのが、

平成27年2月12日。

で、持って帰って来たのが

平成28年11月17日!

初めて野田警察から連絡が来たのが、

平成28年3月11日!

この日の直前に発見されたと思っていたのだが、

発見されてから連絡が来るまで
1年1か月も経ってる!

なので、発見されてから戻ってくるまで、


1年9か月も野田警察の駐車場に
放置されてたってわけだww


よぉ動いたなwwww


DA64エブリィ最強やなwwww


この一連の話、


幸運の塊みたいな話w


来年は揺り戻しに気を付けないとな…。




昼イチ、雨の中イアルを積んで、
軽自動車協会へ~~。
昨日そろえた書類を持って。

窓口で担当の方と作戦会議。
書類は全部そろった。
拓本もそろった。
写真もそろっ・・・



てないwww



エンジン番号の写真がなかったw



忘れたwwww



しかしそれ以外はすべて揃ったので、
今日から手続きに入るとのこと。

写真は帰宅後車屋さんに寄ってパシャリ。
見やすいように補正をかけて印刷。
ばっちり見えるw
これを明日もう一度軽自動車協会に行って渡すだけ。

これも今日初めて知ったのだが、
職権打刻をしてから車検を受けると思っていたのだが、


車検を受けてから打刻をするということらしい。


そろえた書類や証拠を提出することによって、


「この車はこの車台番号の車ですよ」


ということを証明できたってことになるらしい。

で、

消された車台番号で車検を受けて通して、
そのあと新しい車台番号を発行して、
その番号に記載変更、

という段取りらしい。


ということなので、
車検と打刻は同じ日にできるということ。

審査は1週間くらいで通るらしいので、
来週中には連絡が来てその翌日に車検と職権打刻。

職権打刻は本人が行くとスムーズに事が進むそうなので、
車検には車屋さんと一緒に行く予定。

めっちゃ楽しみやwww

打刻だが、昔は職員が一文字ずつ打ったらしいが、
今はシートになっていて貼り付けて封印をするらしい。

初めての経験なのでめっちゃ楽しみやw



軽自動車協会から帰って、
車屋さんでエンジン番号の写真を撮ってから、
イアルと一緒にnyauでティータイムw





お店の前にはもうすぐ車籍が復活する初号機w
PR

No.123|Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字