今日は地元の日根神社の夏祭り、
枕祭りの本宮が行われた。
9時に日根神社に行ってみた。
日根野、上之郷、長滝が、
3年ごとに持ち回り。
日根神社は日本で唯一の安眠の神様が祭られているらしい。
なので枕祭り。
幟に枕を括り付けてある。
枕は手作り。
ちなみにだんじり祭は300年の歴史。
枕祭りは400年以上の歴史。
古けりゃいいってもんでもないがw
幟の根元はこんな感じ。
真ん中で背負って、
横の棒を4人で担ぐ。
真ん中より横がきつい。
前で竹の竿で突っ張って、
ロープで後ろに引っ張ってバランスをとる。
社殿の前で回ってお辞儀。
これがかなり難しい。
このあと3本の幟が、
長滝の日根神社御旅所まで練り歩く。
昭和の初めまでは安松の船岡山まで行っていたと聞いたことがあるが、
安松と喧嘩をしたとかで途中の御旅所までとなっているらしいw
詳しくは知らんけどw
来年は日根野、ウチのムラの当番。
9年ぶりに回ってくる。
たいへんや。
昼イチ、
LAY HALEへ。
ちらっと見えるおやつに釘付けw
夕方は
滝ノ池へ。
恐ろしいほどの青空。
今日は日陰を選んで40分。
上空には散りかけの藤。
明日は雨の予報。
日曜は晴れるとのことなので、
シャンプーしようかな。
PR