昼から
cherrycafeへ。
カウンターに鎮座しているのがこれ。
人間国宝さんwwwwwそして頭上には、
織田信成さんのサインwwwww水曜の
よ~いドンで放送されたcherrycafe。
この週末はえらい人www
しかし話を聞くと、
土曜までは落ち着いた雰囲気で、
翌日の日曜はえらい人wwだったそうだ。
平日の朝10時からの放送ともなると、
さすがに視聴率は稼げない。
しかし土曜日の週間総集編、
よ~いドンサタデーの放送後は混雑。
今日もよ~いドンを見た風なお客さんが。
しばらくはにぎやかになるんやろな~~。
今日のカップ、新しく入ったものらしい。
いつもと違う雰囲気w
夕方、
滝ノ池へ。
落ち葉で路面がにぎやかに。
今日は昨夜の雨でしっとりしていたが、
乾燥したのを踏むとサクサクといい音が。
季節の音。楽しい。
先日、野田市から車を乗って帰って来たので、
手元に同じ車が2台あるわけだが、
そのうちの一台、今乗っている個体を売りに出すことにした。
どこに売りに出すにも
「初期化」しないといけない。
べたべた貼っているステッカー、
ドアとドアの間に貼っている黒のカッティングシート、
バックドアの下端に貼っているプラ板。
これらをまずはがすことから始めた。
ステッカー類は貼ってから約2年。
比較的まだ柔軟な状態だったので、
ドライヤーで温めながらゆっくりはがし、
残ったノリはパーツクリーナーで除去。
すぐに綺麗になった。
カッティングシート、
4年対候のものだったので、
比較的強固に張り付いてはいたが、
これもドライヤーで温めてはがして、
パーツクリーナーで仕上げ。
最後に残ったバックドアのプラバン、
これがとても難儀だった。
プラスチックが硬化して、
はがしにかかると折れてしまう。
ボキボキ折れながらすべてはがしても、
貼り付けていた両面テープがきっちり残る。
この両面テープ、
スポンジタイプのテープで、
はがすのが非常に難儀。
パーツクリーナーでもなかなかはがせない。
そこで
グーグル先生に聞いてみた。
トレーサーって知らねぇの?pgrおお~さすが先生、何でも知ってるw
早速アマゾンで価格調査。
それほど高くない。
近くで売っているところを調べると、
りんくうの
アストロプロダクツで売っているらしい。
送料込みだとアストロで買った方が安いし、
今日中に作業が終わるのでアストロで買うことに。
これをドリルに装着して、
ぎゅい~~~ん。めっちゃらくちんで速いwwwwやはり最後はブレーキクリーナーで仕上げ。
綺麗になりますたw
オーディオは純正に戻すことに。
今使っているオーディオは返ってきた車に取り付け。
帰ってきた車についているのは、
向こうで乗っていたおっさんが、
車を買ったときについていたもの。
一応おっさんは要らないと言っていたので、
そのまま持って帰ってきたが、
警察が言うには、
もしかしたら蒸し返してきて返せと言ってくるかもしれないので、
その時は送り返してほしいとのことだったので、
ほとぼりが冷めるまで保管することにした。
純正オーディオは保管していたので、
そのままサクッと3分で取り付けた。
ちなみにスピーカーはそのまま取り付けたまま、
車と一緒にドナドナしてもらうことにした。
ドアの中なのでわからないし、
純正より音はいいからえぇやろということで。
ちなみに帰ってきた車のスピーカーは、
僕が取り付けたものだったが、
左側のスピーカーの音がとぎれとぎれになって出てくる。
出たり出なかったり。
ヘッドユニットを変えても症状が治まらなかったので、
スピーカー自体が故障しているか、
スピーカーコードがよろしくないのか。
コードを引き直してみてダメだったら次の手を考える予定。
今のところ
全く目立たない普通のエブリイになってしまったので、
すれ違ってもわからんやろなwwww
PR