昼から車を飛ばして堺へ。
先日行って定休日だった津久野の蕎麦屋、
「いんなーと みやびの」へ、行ってきた。
調べてみると、ここは
十割蕎麦。
しかも、
玄蕎麦が選べるというw
これは蕎麦好きにはたまらんw
で、早速リベンジしてきた。
お店到着は1時。
行列してるかも、
3台しかない駐車場が満車かも、
と思っていたのだが杞憂に終わる。
マンションの1階にあるオサレなお店。
今どきのカフェか?と言う店構え。
お店の前には黒板があって、
今日のおすすめや、蕎麦粉の配合などが載っているw
ここは自家製粉。
なので玄蕎麦が出せるのだろう。
打っているところが見たいw
早速玄蕎麦の盛り蕎麦大盛りを注文。
お~~、つぶつぶwww
これが玄蕎麦の証しwww
まず塩でいただく。
うん、いい香りw
塩で食べると蕎麦の香りと甘みが引き立つね。
歯ごたえも良くぼそぼそしたところは全くない。
これはいいwww
半分くらい塩で食べて、
ようやく出汁でいただく。
出汁もあまり甘くなく好み。
玄蕎麦の香りにも負けてない。
美味しいwww
今日は蕎麦がきもいただいた。
これもいい香りw
ふわっとした食感。
これ、お酒があるとえぇやろなww
オヌヌメw
お値段もお手ごろ。
この値段でこれだけの十割玄蕎麦が食べられるとなると、
コストパフォーマンスはかなりいい方だと思う。
いろいろ調べてみると、
先週にも美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあることがわかった。
まだいくつか行きたいところがあるので、
行ったらレポート予定www
とんぼ返りして
nyauへ。
今日はイベント開催。
空とぶパンがまさんがワークショップ開催。
薄板でかご作り。
メインはかご作りだが、
パンの販売と、肉まんあんまんの販売も。
今日はそれ目当てw
ちゃんと店内で蒸してくれる!
奥が肉まん、手前があんまん。
肉まんは強力粉多めでしかも全粒粉入り。
しっかりした食べごたえ。
中の肉の種に負けてない!
あんまんは全粒粉なし。
上品な自家製小豆の餡とよく合う。
どちらも美味しゅうございましたw
今日はお客さんでいっぱいw
いっぱいだと自然にカウンターの角っこへw
ギリギリw
明日からバレンタインスイーツが登場するらしいよww
明日行く予定w
夕方、日が沈みかけるタイミングで
滝ノ池へ。
4時を過ぎるとほとんど日陰げになってしまい肌寒くなる。
散歩後半は暖かいんだけどね~。
帰り、夕陽を見てむせび泣く(うそ)。
今日もいい一日だった。
PR