午前中に
泥沼の住人から連絡が入る。
やり取りの結果、
べぁぱっぷで落ち合うことに。
僕より四半世紀以上前に泥沼に入水したお方。
そんな大先輩をお友達と呼ばせていただくのもおこがましいのだが、
今日も楽しいカメラ談義をさせていただいた。
ジャンクコーナーでレンズのサルベージはもとより、
それを基に改造、ばらしてレンズ交換などもする「あかん人」w
まぁ変わったレンズをたくさんお持ちでw
今日はその中の1本を何といただいた!
それがこれ。
「DREAM SOFT LENS」と刻まれている。
レンズ以外はほぼプラスチック製w
焦点距離は100㎜、絞りはなくてF2.2固定。
そしてなんと55㎜まで寄れる!
倍率は0.33倍!
結構大きく写る。
マウントは交換できるらしく、
パーツがあれば、いろんなメーカーのボディにつけられるらしい。
これはニコンのFマウント。
上にも書いたがマウントの素材はプラスチック。
普通マウントは下の写真のように金属製が多い。
キットレンズでは下のようにプラ製もあるけど、
造りはしっかりしていて、
このように電子接点もある。
ところがこのレンズ、
こんなチープなマウント見たことないwww
レンズが2枚と超絶軽量なので、
このマウントでも何の師匠もないようだw
「どりーむそふとれんず」とあるように、
ソフトフォーカスレンズ。霧の中で撮ったような感じ。
レンズが曇っているような感じ。
ファインダーを覗いている目が白内障のような感じw
こんな変わったレンズを手に入れたとなれば、
早速撮ってみたいwwwww
ということで花咲きファームによって薔薇を撮ってきた。
ちなみに薔薇の咲き具合は1%以下だと思うw
コーティングもないようで、
コントラストが異様に低いww
現像の時にコントラストを上げて調整してます。
思った通りけっこう寄れる。
真ん中の花びらが重なったところなど、
まともに撮れないwww
そこそこ撮れるのは真ん中だけで、
周辺は霧がさらに濃くなる模様www
しかしこれはこれで面白いw
真ん中しか使えないので、
必然的に日の丸構図になるが、
まぁそれはそれで考えて撮ればいいかな。
普段シグマのカリッカリレンズを常用しているので、
こういうレンズはとても新鮮wwww
たまに使うと面白いかなwww
これに1.5倍のテレコンをつけるとどうなるんやろ?
近々試してみたいw
ふわっとしたポートレートにはいいんやろね~。
Yさん、今日は楽しい時間をありがとうございましたw
またご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いしますw
PR