2016/12/18(Sun)19:47
昼前に仕事が一段落ついたので、
車のシートカバーの取り付けを決行。
これがとても大変な作業…。自分の車につけるのはこれで3回目。
毎回作業終了時に、
二度とやりたくない!と思うのだが、
何の因果かこれで3回目…。
車に合わせてぴったりに作られているので、
かなりキッツい。
特にヘッドレストは、
これ無理なんとちゃうの?
と思うくらいキッツい。
それでも何とか押し込んで押し込んで。
2時間後、ようやく作業終了。
ここで何を思ったか、
ETCの取り付けまで手を出してしまった。
明日にすりゃいいのに。
電源はヒューズから。
このヒューズから取り出すコードは、
盗まれる前からのが残っていた!
なので買いに行く手間も費用も省けたw
アンテナのラインをドアのウェザーストリップをめくって中に押し込み、
フロントガラスに両面テープで貼り付け。
ヒューズからのラインを検電ドライバーで、
常時電源とアクセサリー電源を判別して、
ETC本体に接続。
アースをボディに接続。
ステアリングコラムの横に、
ETC本体を両面テープで貼り付け。
ケーブルを結束バンドでまとめて、
足元の見えないところに括り付ける。
最後の作業が一番面倒w
それでも20分ほどで作業終了。
設定は前の弐号機のままなので、
再セットアップしないといけないのだが、
当分高速には乗らないので、
年明けにでも行く予定。
ちなみにオートバックスが一番安かったと思う。
泉南方面に用事があったので、
それを済ませてから
LAY HALEへ~。
今日もマネキ用の段ボールタワーに興味津々。
誰も入ってないけどねw
夕方、
滝ノ池へ。
日が落ちるのが早いね~。
夕日の当たる紅葉がとても綺麗。
トイレのある広場で、
ここ最近イアルが必ずチェックする場所がある。
この写真にも写っているがこの上には~、
渋柿wwww自然に落ちてくる頃には甘くなっているらしい。
それをむしゃむしゃ。
そして翌日にはおしりから柿の種が。
一般的な楕円形の柿の種ではなく、
お菓子の「柿の種」そっくりの種wうん○から飛び出してる時もある…。
明日は久しぶりに山麓苑に行く予定w
PR
No.128|車|Comment(0)|Trackback