2017/11/26(Sun)21:46
毎年見に行っているかつらぎ町四郷、串柿の里。
今年もシーズンなので見に行ってきた。
と、その前に貴志川で開催された、
紀の川市産業まつりへ行ってきた。
ローカルイベントと舐めてかかっていたら、
すんごい人でびっくりした。
駐車場もぎっしり満車。
ちょっと待ってなんとか止められたほど。
ちょうど舞台で仮面ライダーのショーが始まり、
お子様が熱狂していたw
部隊の周りはたくさんの屋台。
紀ノ川農協に勤める友達が、
野菜のてんぷらを販売していた。
さすが紀ノ川農協の野菜。
珍しい野菜、しかも美味しいw
写真撮り忘れが悔やまれる。
イアルには焼き芋のお裾分け。
たくさんの人にかまってもらった上の焼き芋。
かなり上機嫌w
しばらく遊んでから紀ノ川沿いを東へ。
かつらぎ町の串柿の里へ。
串柿はあとでしっかり見るということで、
先にピザが有名な古民家カフェ、
月空へ。
ところがお店の前に行くと、
ちょっと寂しげな雰囲気が。
閉まってる。調べてみると、無期限休店らしい。
どうやらお子さんが出来たので育児休店。
手がかからなくなったらまた開けて欲しいな~。
ごはんの前に串柿を見る。
雨が降りそうな雲行きだったので、
屋根の下に移動する作業が始まった直後。
ぎりぎり間に合った。
それにしてもすごい数の渋柿。
鈴なりとはこのこと!
惜しむらくは青空ではなかったこと。
青と柿色のコントラストが見たかった~。
山を下りて昼ごはん。
紀ノ川農協の直売所、
ふうの丘に併設する
ムリーノへ。
紀ノ川農協で販売される野菜をふんだんに使ったランチプレート。
今日は紀ノ川の秋という名前がついていた。
野菜いっぱいww
一番印象に残ったのは、
青いパパイヤwwwww
苦味が強め。
しかしごま油と塩のシンプルな味付けと合う。
パンチの強い苦味はお子様には厳しいかもw
ドリンクがついて1080円はかなりお得。
お勧めwwww
ふうの丘でちょこっと買い物をして山越えで大阪へ。
そのちょこっと買った焼き芋を
LAY HALEに持ち込みw
あまーーーーーーい!
ねっとりwwwww
ふうの丘の焼き芋は本当に美味しいw
この「なんたんみつひめ」って品種、
限定品ですぐになくなるらしい。
食べたい方は明日朝イチで行くべし!
日が落ちてから貝塚まで車を走らせ
つなぎやへ。
これも数に限りがあるメニュー、
なめ茸おろし蕎麦。
去年も食べられたけど、
今年も美味しくいただきましたwwww
あ~、今日は食べた食べたwww
PR
No.472|季節ネタ|Comment(0)|Trackback